オフィスの備品管理や
ただ、ラベルライターのキーボードで
入力するのって、ちょっと面倒ですよね。
そんなお悩みを解決する
ラベルライターがあるんです。
今日は、「テプラ」PRO SR3500Pのご紹介です。
-------------------------------------------------------
こんばんは。
女性起業家、経営者のための
仕事と家の効率アップの片づけ専門家、
時短片づけオーガナイザーはまな愛です。
いつもブログにご訪問
ありがとうございます。
-------------------------------------------------------
「テプラ」PRO SR3500Pとは
KING GIM テプラ PRO SR3500Pは、
PCにUSBケーブルで接続し
PCでの入力でラベル作成できる
ラベルライターです。
本体にキーボードはありません。
小型で軽く、持ち運びも便利。
デスクトップパソコンなら、
常に接続した状態で置くのも良いかも知れません。
ただし、WIndowsのみの対応です。
KING GIM テプラ PRO SR3500P
標準価格:14,800+消費税
サイズ: 16.0X 10.5 X 4.5 cm
写真で見るより、実物はかなり小型なイメージです。
よくあるラベルライターは
本体にキーボードが付いていて
そこをタイプして文字を印刷しますが
一度タイプした文字を保存することはできません。
連続して同じ文字を印刷する場合をのぞき
タイプし直しが必要になります。
けれども、KING GIM テプラ PRO SR3500Pは、
PC側で入力した文字を保存でき、
大量に印刷する場合にも
とても便利ですし、
繰り返し同じラベルを印字する際も
とても便利です。
また、ラベルライターのキーボードは
とても小さくて、タイプしづらかったり
文字変換がしづらいこともありますよね、
そんなプチストレスにもサヨナラできます。
個人で使用する分には
ラベルは、手書きでも良いと思いますが、
複数人で使用する事務所や店舗では、
見た目もよく、読みやすいので、
印字されたラベルが好まれます。
一社に一台、このラベルライターで
職場環境整備を一気に進めるのも
良さそうです。
私も、お客様の在庫管理等々に生かしています。
*このラベルライターはWIndows対応のみで、
Mac PCでは使用できませんので、
WIndowsユーザーのお客様におすすめしています。
もうすでにラベルライターは持っていると言う方でも、
ラベルをたくさん作る方は、
買い換える価値はあると思います。
効率はかなり上がります!
どなたかのご参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
<関連記事>