1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 散らかった部屋を変えるんじゃない その部屋を良しとする自分を変えよう
 

散らかった部屋を変えるんじゃない
その部屋を良しとする自分を変えよう

散らかった部屋を変えるんじゃない
その部屋を良しとする自分を変えよう

片付いた部屋に住む自分と

散らかった部屋に住む自分

どちらでいたいか?


その選択と決断が

人生の分かれ道です。

 

散らかった部屋を片付けるだけじゃない。

散らかったその部屋を
良しとしている自分を変えることができたら
人生変わります。

部屋が散らかっているということは
今まであなたが頑張ってきた証拠。
あなたはこれまで十分頑張ってきたのですから
次の一手に進みましょう。


※この記事は2024年8月6日のメルマガ記事を加筆修正したものです。

初めの一歩はどこから?


まずは「絶対に片付けるぞ!」と思って

最初の一歩を踏み出す事が大事。


タイトルの「自分を変える」とは

自分のモノの持ち方や暮らし方を

見直すということでもあります。


それは、自分の行動を変えることでもありますよね。


自分を変えるには、

自分で「変わる」と決めて

習慣を変えるしかありません。


でも、これがクセモノ。
習慣こそ無意識の行動だから
自分ではなかなか変えられないし
どう変えれば良いか気づきにくいもの。



「では、どうすれば?」「どこから手を付けたら良いの?」と思ったら

では、どうするか?


やみくもに捨てるのではなく、

収納グッズを買いに走るのでもない。

頭の整理から始めるのです。


「とりあえず手を動かせば、どんどん片付けが進み出す」
という方もいらっしゃいますが

どう片付けたらその後も維持しやすいか
リバウンドを防げるかは
最初に、あなたがどんな暮らしをしたいのか
明確にイメージして
進め方を決めることが大切。

そして、なぜリバウンドを繰り返すのか
その原因を知って、対策を立てないと
同じ失敗の繰り返しになります。


自分の頭だけで考えるのではなく、他人の脳を借りると楽に進む

その頑張り、労力を無駄にしないためにも
無意識の習慣や思考のクセに気づき
今までの行動を変える必要があります。

単純な片付けの手順は
SNSやブログなどを検索すれば
いくらでも出てきますが

それだけで片付かないのは
自分ひとりではなかなか気づかない

無意識の習慣や思考のクセがあるから。


そこに気づいて
行動を修正しないことには
変わるのは難しいです。

そんな時は客観的なプロの視点も助けになりますよ。
はまなのオンライン無料片付け相談40分で
頭の整理と、片付かない原因をチェックしてみませんか?

気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

オンライン無料相談受付時間:  10時〜18時、21時〜22時(日祝休)
本日より1週間後以降のご希望日時をお知らせください。