1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片付けのプロの家をのぞいてもらいました! 〜リアル片付けお茶会@はまな家 開催レポ〜
 

片付けのプロの家をのぞいてもらいました!
〜リアル片付けお茶会@はまな家 開催レポ〜

片付けのプロの家をのぞいてもらいました!
〜リアル片付けお茶会@はまな家 開催レポ〜

こんにちは。


6月15日に濱名自宅にて

初めての片付けお茶会を開催しました。

今日は、その開催レポです。

コロナも落ち着き

「もう家に人を呼んでもいいよね」と思った時

初めて、

「自宅でお茶会をして

気軽に片付けのことを話す場を作ったら楽しそう!」

と思ったのがきっかけでした。



キッチン丸見えのリビングで、美味しいコーヒー&パンを楽しみながら


リアルお茶会@はまな家は、

築40年の戸建て賃貸住宅の濱名自宅リビングで開催しました。


わが家は

部分的にリフォームしてあったり

古いところもあり

古い家の間取り、不便さ、良さも含めて

はまな家で

使いやすいように工夫した収納があります。


そんなリアルな場所を見ながら

皆さんの片付けの疑問やお悩みを

楽しく語り合いました。



  • 靴下、タイツが多すぎる問題
  • 洋服が手放せないお悩み
  • ハサミは家のどこにおけばいいのか?
  • 食器が多すぎる
  • 実家の片付け問題... etc.

みんなどうしてる?

私はこうしてるよ、というお話や、

濱名の事例などをお話しました。


片付けのプロのリアル収納大公開!


キッチンとリビングの収納を公開して

気になるところは、

引き出しを開けてもOK。

撮影OKでご覧いただきました。


わが家の場合は、引っ越しが多いので

使い回しやすい家具や収納を使っていること

家の間取りや広さによって

使い方をガラリと変えていることなども

お話しました。


小さな収納の工夫も見つけていただき

人気があったのが、こちら。



100均ステンレス物差しを両面テープで貼り付けた掲示板。

個人的にもかなり一押しの収納テクなので

嬉しかったです。



詳しくはこちらの記事をご覧ください。

片付け収納ドットコム担当記事


.片付けのプロの家のリアルを見てみよう


片付けのプロとはいえ

ブログで写真だけ公開するのとは違い

現場で、生活感アリアリな状態を見ていただくのは

多少の勇気もいりますが、


参考にしてもらったり、

「こんなのでいいんだ!」と

安心してもらえばいいなと思っています。



SNS映えを狙った収納写真ばかり見ていると

それが片付けのプロや得意な人の現実なのかと思って
片付けが苦手な人には
プレッシャーになっているのも事実。

そんな”虚構”(笑)を信じるのはやめて
リアルなお家を見に来ませんか?


他人の家の収納を見ることなんて滅多にないので

良かったらどうぞ!


次回開催は、7/8(土)10:00-11:30です。

詳細、お申し込みはこちら↓

片づけお茶会@はまな家 2023/07/08 10:00-11:30