1. ブログ
  2. 時間のオーガナイズ
  3. 在宅でも、忙しいワーママには絶対使って欲しい! 〜最近見直したネットスーパーの利便性〜
 

在宅でも、忙しいワーママには絶対使って欲しい!
〜最近見直したネットスーパーの利便性〜

在宅でも、忙しいワーママには絶対使って欲しい!
〜最近見直したネットスーパーの利便性〜
宅配サービスが色々と増える中、
最近、ネットスーパーの良さを
再確認して活用しています。

時間の節約になって
とっても便利なネットスーパー、
使っていますか?


こんばんは。

母、妻、シゴト。

3つの顔を持つ女性起業家向け。

時短ライフオーガナイザー濱名愛です。

いつもブログにご訪問下さって

ありがとうございます。

ネットスーパー使う派?使わない派?

 

最近は、

オンライン仕事が中心で

在宅仕事が多く

動かないので、

 

買い出しくらいは

スーパーに買いに行こうと

思っていました。

 

けれども

毎日忙しい中で、

貴重な時間を節約したくて

ネットスーパーも利用しています。


コープよりもネットスーパー!のメリット


私は、コープ自然派も使っていますが

注文した日には届かないので

ちょっと都合悪いことも…。


その点、

私が利用する近所のスーパーは

当日配達なので、本当に便利。



私が利用するお店は

午前11時までに注文すれば

当日午後には届けてくれます。

 

徒歩10分以内に、

そのスーパーは2軒あるので

最初は配達料330円(総額5000円以上)が

もったいないな〜と思ったこともありました。


けれども、

買い物の時間を節約できると考えたら

高くはない!と思い

月に数回、まとめ買いに利用しています。


病気のときや、高齢者の方にもオススメ!

 

数ヶ月前に
喘息がひどく、買い物にも行けず、食事も作れなくて
お弁当や食材を当日配送してくれるので
本当に助かりました。

車を運転できない高齢者や
病気の一人暮らしの人にも
とっても心強いサービスだと感じました。

食品だけでなく、日用品の品揃えもあるし
重いもの、かさばるものも配達してもらえるので
使わない手はないな〜と感じています。


東京時代は、
イトーヨーカドーの宅配を使った時期もありましたが
当時は置き配がなく、
会社から保育園のお迎え後、
配達時間枠にギリギリ間に合わない可能性もあり
活用しづらかったです。

帰宅を間に合わせるために、
最寄り駅からタクシーを使ったこともありました!!
(本末転倒!苦笑。)

住む地域、利用できるサービスによっては
制約があって不便かもしれませんが
いろんなお店のサービス条件をぜひ比較して
使いやすいお店を見つけてくださいね。

時間の節約とお金の節約、どちらを優先?


お金も大切ですけど、

お金は稼げば取り戻せるもの。

 

時間の方が

取り返せないものなので、

 

時間とお金のバランスを考えながら

いろんなサービスを活用して

自分の時間を生み出す方法を

工夫したいと思っています。

 

ホットクックなどの時短家電も

同じ考えで使っています。


 

片づけも、

家事や仕事の手間を省いて

効率化したいからではありますが、

 

時間をかけたい好きなことは

ゆっくりやる余裕を作りたいですよね!


やりたいことがたくさんありすぎて

毎日いっぱいいっぱいのスケジュールで
過ごす私ですが、

私は、ネットスーパー活用で

ジムで運動する時間が作れています。

 

あなたの時間をかけて楽しみたいことは

なんでしょうか?


よかったら、教えてくださいね!


本日も最後までお読みくださって

ありがとうございました!