1. ブログ
  2. 秋冬モノの衣替えの前に、片づけシュミレーション
 

秋冬モノの衣替えの前に、片づけシュミレーション

秋冬モノの衣替えの前に、片づけシュミレーション
週末にリサイクルショップに行くと、
衣替えなのか、
衣類を大量に持ち込む人を
何人も見かけました。

地域にもよりますが、
そろそろ衣替えの準備の時期でしょうか。

愛媛はまだまだ暑いと思うのですが
面倒な衣替えの前にちょっこっと頭の中で
シュミレーションしてみませんか?


※この記事はメルマガより転載し、加筆修正しています。

片づけ作業を始める前に必要な大切なこと

 

ようやく夏が終わりかけた今、
少し早取りして考えて、

今度の衣替えのタイミングまでに、
こんなことを準備してみてはいかがでしょうか?


●去年も今年の夏も着なかった服を手放す。

 

●シミや傷みが気になる服のお手入れ

もしくは、お手入れしてまで着たいと思う服がどうか、考える。


●出した秋冬モノで、「もう着る気分じゃないなあ」という服の手放し方を考える。

→リサイクルショップ?メルカリ?お店のリサイクルボックス?

●流行遅れ、ライフスタイルの変化で必要なくなった服や

体型の変化で着れなくなった服を分けてみる。


片づけに挫折する理由


片づけが途中で挫折してしまう理由の一つに


捨てる前に、
わける基準がはっきりしていない

ということがあります。

基準もないのに、わけようとするから
考えてしまい、
頭が疲れてしまうんですね。

どんなモノは自分に必要で、必要じゃないのか
はっきりしてないから
片づかないモノを一つずつ見て

「あ〜、これ高かったのに、一回しか来てないんだよね〜」
「義理のお母さんにプレゼントされた服、好みじゃないのにな〜」
「お気に入りのこの服、いつか痩せたらまた着よう」

なんて悩んでいると、時間が過ぎて、

「もう疲れたからまたにしよう」となってしまいます。


だから、モノの整理分類の前に

頭の整理をしておくと
片づけが進みやすくなるんですよ


新しい秋冬モノを買う前に、ぜひやってみて下さいね。

 

秋冬モノを買う前に、クローゼットをスッキリさせておけば、

新しい服を気持ちよくクローゼットにお迎えできますよ!


本日も最後までお読みくださって
ありがとうございました。

ではまた!

《関連記事》