1. ブログ
  2. カラフルなハンガーのごちゃつき感をスッキリさせる方法
 

カラフルなハンガーのごちゃつき感をスッキリさせる方法

カラフルなハンガーのごちゃつき感をスッキリさせる方法

子ども用に購入したカラフルなプラ製ハンガー。


子どもが赤ちゃんの時から使っていますが、

あと1年くらいは使えそう。

でも、このカラフルさがずっと気になっていたんです。
今日は、このカラフルハンガーの目隠し収納術をご紹介します。
わが家のカラフルハンガーの収納写真はこちら。


洗濯機と洗面室の入り口のドアの間のスペースに


下の段には、あまり出番がないけれど、

たまに使うピンチハンガー(これもカラフル)をかけています。



他の大人用のハンガーは
黒とシルバーで揃えています。


わが家の洋服収納は吊るす収納がメイン。
たくさんハンガーが必要なので、
吊るすアイテムによって、
滑りにくいmawaハンガーや、
無印良品のシルバーのハンガーも使っていますが
クリーニングでもらった黒いプラ製のハンガーも使用。

クリーニングのカラフルな針金ハンガーは使いません。

片づけのプロっぽく、
無印良品やmawaハンガーで全てを揃えたら
もっとスッキリした見た目になることは
わかっているけれど
コストもかかるし、
色をシルバーと黒で揃えていたら、
私はそれで十分だと思っています。


今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!