1. ブログ
  2. 【おウチの片づけ】罠にハマらないで!収納用品を買うだけでは、片づけは解決しません
 

【おウチの片づけ】罠にハマらないで!収納用品を買うだけでは、片づけは解決しません

【おウチの片づけ】罠にハマらないで!収納用品を買うだけでは、片づけは解決しません

こんにちは。

思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。

愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。 

 

収納用品を買って、片づくと思っていたのに、なんか違う。。と思ったこと、ありませんか? 

心当たりがある方、その前にやる大事なことがありますよ。


収納用品だけでは、片づけは解決しません。


散らかったものを片づけたいのだから、まずは収納用品を買わなくては!

と思う気持ち、よくわかります。


私もそうでした。


でも、違うんです。


最初に、収納用品を買い足す必要があるのか、しっかり見極めなければ、

”収納用品”というモノが増えて、片づかなくなるんです。



<収納用品を新しく買い足すかどうか チェックリスト>


  1. 最初に、持ち物の量はそれで良いのか、自分にとって好きなもの、必要なものかをよく考える。(分け方についての記事は、こちら
  2. 残すモノの量や使い勝手に合わせて、収納を追加することが必要かどうかを検討。(手持ちの収納で収まらないか、考えてみて下さいね)
  3. 購入する方が良いとなったら、収納するモノと置く場所の寸法を測る。(奥行き、幅、高さ)
  4. その場所に収まる大きさの箱や紙袋で(←買うのでなく、まずは家にあるもの)、使い勝手をためしてみる。
  5. しばらく使ってみて、良さそうなら、そこに収める収納用品を買う。

この流れを意識してみて下さいね。


 

衣装ケースから、チェストの引き出しへ移動


先日、書類整理でご紹介した事例のお客様は、書類をチェストの引き出しに入れていました。(その時の記事はこちら
チェストの引き出しの中に、書類を積み重ねる方法は、このお客様ご自身には合っていなかったので、
分けて、ファイリングして、棚に立てて収納しました。

一方、押入れクローゼットにあるFITS衣装ケースの山。

この中には、下着類やヨガウェアなどが入っていました。 

 

 

「せっかく素敵なチェストがあるのだから、チェストから書類を出したあとは、

本来入れるべきものをFITS衣装ケースから、チェストの引き出しに移しましょう」

 

と、最初にご提案していたら、作業のない日に、お客様ご自身がうつし変えて下さっていました。

 

 




チェストがあるのに、衣装ケースを買って収納していた理由とは?

お客様が以前見たTV番組で、
「転勤族には、衣装ケースが引越ししやすくてオススメ!」
と聞いて、衣装ケースを買い揃えたそうです。

この方のご主人様が転勤族だから、便利に思って購入されたようです。

しかし、よく考えてみて下さい!

会社の転勤なら、引越し費用は会社負担。
大手引越し業者に運搬をお任せになると思われます。
今時の大手引越し業者さんは、タンスの衣類やハンガーにかけた衣類は、
そのまま上手に運搬してくれるので、
衣装ケースに入れ替えておく必要はあまりないと思われます。

テレビや雑誌で、「これがオススメ!」とか「○○でうまく行く!」と聞いても、
すぐ取り入れるのでなく、自分の生活に合っているか、必要かを考えてみて下さいね。

そして、冒頭でご説明した収納用品を増やす前のチェックリストで、検討してみて下さい。

そして衣装ケースは...

使わなくなった衣装ケースは、廊下に面した押入れの収納と、洗面所の収納として、
活用することになりました。

余った収納を無理に別のどこかに置こうとするのは、モノの移動だけになってしまうし、
家全体が片づきません。

ですが、有効に活用できる場所があったら、是非使ってみて下さいね。




本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。



【カタヅケシコウの片づけ整理収納サポート】

 

お家片づけ整理収納スタンダードコース

 

お家片づけ整理収納サポートサービス1dayコース

 

まずは相談したい!お家片づけコンサルティングのみコース

 

 

メール、お電話でのご相談は無料です。

ご安心ください。

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

お問い合わせ

 

 

 

【カタヅケシコウの講座情報】

 

【カタヅケシコウの講座情報】

 

【時間のオーガナイズ講座】

12月14日(金) 9時30分〜11時30分

テクノプラザ愛媛 C会議室 (松山市久米窪田町)

詳細/お申し込みはこちら↓のボタンをクリック

 

時間のオーガナイズ講座

 

 

 

カタヅケシコウのFacebook

https://www.facebook.com/katazukeshikou/

「いいね!」宜しくお願いします

 

濱名愛のFacebook

https://www.facebook.com/ai.hamana

良かったらお友達になって下さいね♪